インチキ 5 1月 2021 リンク xxxxx.duckdns.org の不在通知メールSMS ダイナミックDNSサービス 動的なIPアドレスと任意のドメインとを自動で紐付けするサービスです。 固定のIPアドレスを持たなくても、都度変動するIPアドレスと指定したドメインを自動で紐づけすることで、外部からドメイン名でのアクセスを可能にします。 これを使えば、 特定URLで自分のパソコンにアクセス… 続きを読む
アプリ 23 12月 2020 Windowsメールアプリで送信できない|Mail Windowsに搭載された標準メールアプリのことです。 送信すると英語のメールが来る!なに!? Please sign in your Outlook.com account と、Outlook.com Teamからメールが来る。 なにこれ!? 送信できない!! sign in をク… 続きを読む
インチキ 14 12月 2020 amazon お支払情報の更新が急増!止める どーなっている、20分おきに来る 年末のかき入れ時なのだろう、数打ちゃあ当たる商法で成立するからたちが悪い。 ※このメールリンクから更新したら情報は詐欺師に渡りますからね。本家amazonで変更しましょう。 関連:Amazonからの確認メールSMSが来ない!解決 amaz… 続きを読む
インチキ 2 12月 2020 三井住友カード 【重要】|搾取失敗インチキメール IPアドレス 225.108.126.142 はどこだ? IPアドレスにはマルチキャスト用の特殊なアドレス領域が予約されており、これを利用してデータの送受信を行う。IPv4アドレスではクラスDとしても知られる 224.0.0.0~239.255.255.255 の領域。 リンク先 →VpassID情… 続きを読む
インチキ 30 11月 2020 アプラスを騙る不思議なフィッシングメール 高度技? どんな仕掛け? アプラスからこのようなメールは出さないと確認した。 カードの一時利用停止は解除されました いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。 昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っ… 続きを読む
メール 19 11月 2020 ぷらら メール|古くからのユーザーはSSLが使えない 仕様が2種類あるぷららメール、旧仕様と現仕様 近年はメール送受信がSSL暗号化が主流。 SSLとはSecure Sockets Layerの略で、送受信しているデータを暗号化する通信です。 SSL/TLSと表記されることが多い SSLとTLSの違いは? SSLとTLSは表記が異なるだけ、機能は同じ。… 続きを読む
インチキ 9 11月 2020 ビジネス提案|Bitcoinメール ビットコイン史上最高値を更新、3年ぶりに200万円台突破。 ブルームバーグテレビ ビジネス提案 数ヶ月前から拝見しております。 ikeda.home@hotmail.com 訪問されたアダルトサイトに付いていたマルウェアに感染されていらっしゃるからです。 取引申し込み 私は貴方のデバイスに完全にア… 続きを読む
メール 10 10月 2020 メールが何千通も来る!過去のメールを再受信 これは、初体験。 メーラーは、windows livemail OSは、Windows8.1 ウインドウズライブメールは2017年1月にサポート終了しています。 メールのコピーをサーバーに置く設定になっていて、受信済み識別ができない状態なのかな? 原因追及はしません。 別メーラーへの移行を行います… 続きを読む
インチキ 25 9月 2020 弊社のモニタリングにより。 他人事!!ーーー ”変更しようとしていたそうです” 【楽天市場】お支払い方法変更についてのご案内 弊社のモニタリングにより。普段と違う不審なログインが見つかり。誰かがお客様のいつもお使いになった支払方法を変更しようとしていたそうです。 ログイン日時:2020/9/25 7:01:52 IPアドレス:… 続きを読む
メール 21 9月 2020 ここからログインして変更してください は詐欺 と疑え。 毎日送られてくるフィッシングメール、たまに毛色の違うものがきて思わずクリック! レターパックで現金送れは詐欺 みたいなもの ID/パスワードを入力させる ここからログインして変更してください に注意 ここ とは巧妙に偽装… 続きを読む
ウイルス? 16 9月 2020 詐欺メール?解約予告のお知らせ ETC やーこれは、微妙・・・ 詐欺メールに寄せていっているのかな??ETC利用照会 疑う理由 420日もログインしていないことはないから。 ログイン検知に障害があるのではないか?ログイン履歴が見れない仕様もおかしい。 問い合わせのメールアドレスも公開していない、五月蠅いからだろうが・・・。 問題のメール … 続きを読む
ウイルス? 15 9月 2020 請求書の件です。!このメールは危険感染する 添付Wordファイルはウイルスです(zipもある)、ダブルクリックするな。15日から毎日来る。 注意点 実在の相手のメールアドレスから来るので開いてしまう。 ー送信者として表示されているメールアカウント名の端末は必ずしも感染しているとは言えませんー Trojan-Downloader.VBA.Emo… 続きを読む