Windows11アップグレードが始まった!9月26日
10月かと思っていたら今朝から始まっている。Windows11アップグレード。
正式版 windows11 ダウンロード
Windows11 バージョン21H2 ビルド22000.194
Windows Update でWindows11が配信

設定・Windows Updateを開くと
Windows11へのアップグレードの準備ができましたーしかも無料です!
念のためセキュリティ系ソフトは停止してセットアップしてみましょう。
結果は続報で。。
※光回線は必須。
5Mコースや10Mコースの回線では不安(平均200MbpsでDLしたIPoE)

ドキドキしながら再起動する

関連:Windows11アップグレード|今のPCは対応するかチェック
再起動してログインまで約5分(M.2_SSD)

ん!と思った現象
Googleドライブが同期先を見失っている。

追加:
- Googleドライブがデスクトップ、ドキュメントの場所を認識しないできない、調査中。過去のものはある。新たに同期できない。再インストールしてもダメ。
わかった。
フォルダの場所をDドライブにしていたのが標準Cドライブになったため。
再度Windows上でDドライブにしたら正常同期する。 ドキュメント、デスクトップ、ミュージック、ピクチャー、ビデオなどの場所をCドライブ以外にしていた人は注意!記憶が定かではないので取り消す。
その他は異常は感じない、今のところ。。
1時間ほど使ってみた感想
違和感は特にない。有難みもない(アイコンはきれい)。。。別の見方をすれば大成功のアップグレードかも。
追加:
- 切れが良くなった(ウインドウ表示)、いろいろ整理整頓された感がある。
- デフォルトのサウンドセットがキモイ。
- スタートボタンは左寄せに変えた慣れの問題。
- カレンダークリックで通知が出る(気が付かないので常時表示のマークほしい)
- 通知領域はオーバーフローと言う名に、LANとSPひとくくりに。
- 設定:もう一つ上の階層が開いてほしい、毎回メニューで移動。
訂正:ウインドウ横サイズ長くしたらメニュー出てた。
最も注意すること
Internet Explorer ドキュメントが無効になります。Microsoft Edge ブラウザーがこれに代わるお勧めのブラウザーで、一部の使用状況で役立つ IE Mode が含まれています。
IEでの検証しかしていない会社、お役所は頑なになるでしょう。標準はchromeかchromeベースEdgeへ。
Windows10に戻す
システム → 回復 → 復元 からWindows10に戻せます。

追加:縮小表示とアイコン表示がおかしい、さんざん手を施したがダメ。win10に戻し再度インストールしてみる。一旦ダウンロードしてあるから、インストールからwin11ログインまで約40分。
追加:縮小表示とアイコン表示が出ない問題、わかった。
クラウド同期アプリが正常動作していなかった、今回はGoogleドライブ。再インストールしたら、PNGの縮小表示復活、タスクバーにアイコンが出ないアプリがある問題、全て解決した。クラウドアプリは同期ファイルにチェックが付く、これがらみと考えられる。
関連:これより新しいバージョンのGoogleドライブが・・解決
Googleドライブは ライブラリ を参照する。
Google Drive に注意
ー10月5日追加ー
マイクロソフトのお勧め
Windows 10 からアップグレードする場合は、PC のアップグレードの準備ができたことを知らせる Windows Update の通知が表示されるまで待つことをお勧めします。
がまんできない! https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
※intel第8世代~のCPU搭載PCがwin11の必要条件。ハードル高め。2017年11月頃から発売 AMDも同世代。
まずはチェックする。
マイクロソフトから
重要: Windows 11 の最小システム要件を満たしていない PC に Windows 11 メディアをインストールすることは推奨されていません。
⇒ つまり、できるということ。。但し、どんなことになってもいい!という覚悟が必要。
よし、やってみる。
関連:Windows11 最初の更新プログラムKB5006674出る
1件のピンバック
Windows11アップグレード|今のPCは対応するかチェック | パソコンサポート事例|パソコン119