時刻表を見ていたら、ウイルス感染した??
2019年2月6日
このパターンが続いている。
九州の路線バスだったり、長野の温泉だったり、新幹線の料金だったり
サイトはどれも違う。
怪しいサイトではない。
広く知られたサイト。
謎だ。
被害者の履歴からサイトをたどると、見えてきたものは
GoogleAdsence の広告と思われる。
サイトにしっくり溶け込む広告。
そのサイトとは関係ありません。
そのサイトも被害者ですよねえ。
Googleは広告審査をもっと厳格にするべきだ、まっとうな広告主に風評被害が出る。
角に i マーク は全て広告です、悪徳業者も広告が出せます。
こんな感じ、ページに溶け込みます。
これ ↓ 広告マーク
このサイトの情報リンクと勘違いする。リンク先は悪徳業者。
で、こうなる → 脅迫を受ける画面と警告音、女性の声で脅し
今回飛ばされた先に表示された電話番号に電話したら、案内されるページがこれ
怖がらせ、不安にさせて、パソコンサポート契約をさせる、片言の外国人が。
リモート操作するため、 AnyDesk や TeamView を入れる。
時刻表関係のページの広告に注意しましょう。
このマークが広告
【Amazon.co.jp限定】 ロジクール 静音 ワイヤレス トラックボール マウス M575SPd Blu...
15% オフ人気のトラックボールマウスM575が静音化&接続方式をアップデートして登場! M575SPd/保証期間1年間のAmazo... 続きを読む
Apple Watch SE(第 2 世代)[GPS モデル、40mm ケース]スターライトアルミニウムケース...
7% オフApple Watch SE を選ぶ理由 ̶ アクティブに過ごしながらモチベーションをキープす る。いつもつながる。健康... 続きを読む
3件のピンバック
この重大な警告を無視しないでください。女性のアナウンス – パソコンサポート事例|パソコン119
素人がクリックしてしまう グレーな広告の例 – パソコンサポート事例|パソコン119
この重大な警告を無視しないでください。女性のアナウンス | パソコンサポート事例|パソコン119