ライセンスのない製品という表示|復旧Office
よくある認証していないofficeではない。
ライセンス認証はされているのに!ライセンスのない製品?
正規ユーザーとしてMSアカウントに紐付け済みで、アカウントを確認したら認証されている。摩訶不思議??
Office2019H&B
の上部に ”ライセンスのない製品” という表示が出る

これ以上操作できない。空白のBOOKは作れない。。
使えない状態・ライセンスの無い製品だからだろう。だが、ライセンス認証はされている??
サービスとサブスクリプションを確認する
マイクロソフトアカウント
購入済みの製品

アプリから一旦アンインストールして再インストールする
ダウンロード、インストール・・・
どうかなー
”ライセンスのない製品”
ダメ だった。。
クイック実行でインストールした Office を手動で削除する
力技・レジストリも触ります。。
手順 1: Windows インストーラー パッケージを削除する
[Office 16 インストール フォルダー] を検索します。通常は、C:\Program Files\ にあります。
[Microsoft Office 16] フォルダーを右クリックして、[削除] を選びます。
手順 2: Office のスケジュールされたタスクを削除する
管理者としてコマンド プロンプト ウィンドウを開きます。
コマンド プロンプトに、次のコマンドを入力します。1 行ごとに Enter キーを押します。
schtasks.exe /delete /tn “\Microsoft\Office\Office Automatic Updates”
schtasks.exe /delete /tn “\Microsoft\Office\Office Subscription Maintenance”
schtasks.exe /delete /tn “\Microsoft\Office\Office ClickToRun Service Monitor”
schtasks.exe /delete /tn “\Microsoft\Office\OfficeTelemetryAgentLogOn2016”
schtasks.exe /delete /tn “\Microsoft\Office\OfficeTelemetryAgentFallBack2016”
手順 3: タスク マネージャーを使ってクイック実行のタスクを終了する
タスク マネージャーを開きます。
Windows 10:[スタート] を右クリックし、[タスクマネージャー] をクリックします。 (Windows ロゴ キーを押しながら X キーを押すキーボード ショートカットでも、アクセス メニューを開くことができます。)
Windows 8 または 8.1: 画面の右上隅をポイントし、マウス ポインターを下方へ移動して、[検索] をクリックします。 検索ボックスに「タスク マネージャー」と入力して、検索結果に表示された [タスク マネージャー] をクリックします。
Windows 7: タスク バーの空白の部分を右クリックして、[タスク マネージャーの起動] をクリックします。
[プロセス] タブをクリックします。
次のプロセスが実行中の場合は、各プロセスを右クリックして、Windows 10 の場合は [タスクの終了]、Windows 8 または 8.1 の場合は [タスクの終了]、Windows 7 の場合は [プロセスの終了] をクリックします。
Officeclicktorun.exe
OfficeC2RClient.exe
appvshnotify.exe
setup*.exe
手順 4: Office サービスを削除する
管理者としてコマンド プロンプト ウィンドウを開いて、次のコマンドを入力してから、Enter キーを押します。
sc delete Clicktorunsvc
手順 5: Office のファイルを削除する
Windows ロゴ キーを押しながら R キーを押して、[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開きます。
[名前] ボックスに「%ProgramFiles%」と入力して、[OK] をクリックします。
“Microsoft Office 16” フォルダーを削除します。
“Microsoft Office” フォルダーを削除します。
[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開き、「%ProgramFiles(x86)%」と入力して、[OK] をクリックします。
“Microsoft Office” フォルダーを削除します。
[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開き、「%CommonProgramFiles%\Microsoft Shared」と入力して、[OK] をクリックします。
“ClickToRun” フォルダーを削除します。
[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開き、「%ProgramData%\Microsoft」と入力して、[OK] をクリックします。
ClickToRun フォルダーを削除します。 このフォルダーがない場合は、次の手順に進みます。
[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開き、「%ProgramData%\Microsoft\Office」と入力して、[OK] をクリックします。
ClickToRunPackagerLocker ファイルを削除します。
注: フォルダーやファイルを削除できない場合は、それが開いているか、別のプログラムで使用されています。コンピューターを再起動してから、もう一度削除してみてください。 それでもフォルダーを削除できない場合は、次の手順に進みます。
手順 6: Office のレジストリ サブキーを削除する
重要: このセクションの手順は、慎重に操作してください。 レジストリを正しく変更しないと、深刻な問題が発生することがあります。 レジストリを変更する前に、問題が発生した場合に備えて、復元できるようにレジストリをバックアップしてください。
レジストリ エディターを開きます。
Windows 10: [スタート] を右クリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックして、「regedit」と入力し、[OK] をクリックします。
Windows 8 または 8.1: [スタート] を右クリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックして、「regedit」と入力し、[OK] をクリックします。
Windows 7: [スタート] をクリックして、[プログラムとファイルの検索] ボックスに「ファイル名を指定して実行」と入力し、検索結果に表示された [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
次のレジストリ サブキーを削除します。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Office\ClickToRun
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\AppVISV
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Microsoft Office <エディション> – en-us
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office
次に、Office キーを削除します。
注: 3 番目のサブキーの “Microsoft Office <エディション>- en-us” は、実際のプログラム名を示します。 この名前は、インストールされている Office 2016 のエディションや言語によって異なります。
手順 7: スタート メニューのショートカットを削除する
管理者としてコマンド プロンプト ウィンドウを開きます。
「explorer %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs」と入力して、Enter キーを押します。
“Microsoft Office 2016 Tools” フォルダーを削除します。
各 Office 2016 アプリケーションの各 “<アプリケーション> 2016″ ショートカットを削除します。 たとえば、”Word 2016″、”Excel 2016″、”PowerPoint 2016” を削除します。
手順 8: Office 16 クイック実行の Licensing Component、Extensibility Component、および Localization Component を削除する
管理者としてコマンド プロンプト ウィンドウを開きます。
コマンド プロンプトで、使用しているオペレーティング システムに対応したコマンドを入力し、Enter キーを押します。
x64 オペレーティング システムで x86 バージョンの Office 2016 を実行している場合:
MsiExec.exe /X{90160000-008F-0000-1000-0000000FF1CE}
MsiExec.exe /X{90160000-008C-0000-0000-0000000FF1CE}
MsiExec.exe /X{90160000-008C-0409-0000-0000000FF1CE}
x86 オペレーティング システムで x86 バージョンの Office 2016 を実行している場合:
MsiExec.exe /X{90160000-007E-0000-0000-0000000FF1CE}
MsiExec.exe /X{90160000-008C-0000-0000-0000000FF1CE}
MsiExec.exe /X{90160000-008C-0409-0000-0000000FF1CE}
x64 オペレーティング システムで x64 バージョンの Office 2016 を実行している場合:
MsiExec.exe /X{90160000-007E-0000-1000-0000000FF1CE}
MsiExec.exe /X{90160000-008C-0000-1000-0000000FF1CE}
MsiExec.exe /X{90160000-008C-0409-1000-0000000FF1CE}
Office2019をオフラインインストーラーでインストールする
オフラインを選択してDL
setup
・・・ 疲れた
どうかなー
”ライセンスのない製品”表示
出なくなった。やったー!
========== 続きます ===========
なんと、1時間ほど後にエクセル起動したら
”ライセンスのない製品”表示 がまた出ている・・・・ショック なんだこれ・
スケジュールされたタスクか
マイクロソフトに問い合わせると
マイクロソフトも認識していた。現在調査中とのこと。2022.12.12現在
既知のトラブルなのでまずは一安心。同じ症状の人がたくさんいるらしい。。。
新薬を発見したOfficeライセンスのない製品”表示
Microsoft365をインストールし直せば直る。(直ったが正解、理屈はわからない)
ライセンス切れのMicrosoft365が関係しているようだ。
WindowsがなぜかMicrosoft365を検知しライセンスが切れていることに反応しているようだ。今回はAcsess2021の生きたライセンスがあることも関係しているかもしれない。
MSサーバーがおバカになっているのかも。
MS365に何か新しいものを付けた弊害なのかも知れないと推測してみた。