無線・wifi 28 11月 2023 wifi6の無線ルーターが表示されない|SSID Win10 ノートパソコン 拾えるSSIDの一覧にwifi6無線ルーターがない? wifi5の無線ルーターSSIDだけが表示されてwifi6の無線ルーターSSIDが表示されない 結論 ・ドライバーを更新する それでだめなら 内蔵無線カードが異常 → 無線カード交換 内蔵型無線カード。 … 続きを読む
無線・wifi 24 8月 2023 macのWiFiが突然遅くなったー解決 ウイルスですか?と心配されている。 safariを起動。 変な違和感がある引っ掛かりを感じる スピードテストで見る ・・・kbps この単位久しぶりに見た。 現地の環境 ・他のPCは正常 ・複数の事務所が入った複合ビル、同じフロアにはWiFi飛びまくり ・バッファローの家庭用無線ルーター 何か変な… 続きを読む
無線・wifi 25 7月 2023 古いノートPCの無線LANをax対応WiFi6にする 内蔵wifiカードがミニPCIeなのがネック ミニPCIeスロットカード WiFi6対応のミニPCIeカードがないから変換アダプタを使ってM.2タイプのカードを使う。 M.2toMini-PCIe変換アダプタ M.2タイプWifi6Eカード ミニPCI-EのWiFi 6E 2.4G /… 続きを読む
無線・wifi 5 2月 2023 NTTルーターのSSID-1、SSID-2、SSID-3の違いは NTTホームゲートウェイのSSID-1、SSID-2、SSID-3の違いは何ですか ホームゲートウェイ400番台・500番台・600番台 に無線LANカードが刺さっているものの話です NTTホームゲートウェイ 無線LANカード(レンタルですよ) ざっくり回答 SSID-1:2.4GHz b/g/n … 続きを読む
無線・wifi 17 1月 2023 Wi-Fi 6Eの ”E” はなに?|6GHz帯はWi-Fi専用 3つ目の電波6GHz Wi-Fi 6 は2.4GHzと5GHz、この規格を6GHzも追加した(拡張した)のがWi-Fi 6E 総務省 令和4年9月2日:6GHz帯無線LANの導入に係る制度改正 技適の対象とする Extend(拡張)のEです Wi-Fi 6(802.11ax)による通信方法を、6GH… 続きを読む
インターネット 24 5月 2022 IPCONFIG 実装なし|でもテザリングは繋がる? 摩訶不思議?? wifi接続 Windows10 インターネットなし、セキュリティ保護あり 無線自体はつながる。WAN側ダメ。 無線ルーターや各種ホームゲートウェイの再起動(電源入れ直し)で直ることが多いパターン。 が、他のPCやスマホは正常にインターネット接続できている… 続きを読む
インターネット 6 10月 2021 wifiインターネットがつながらない-OCN 有線はOK LANケーブルで有線接続ではつながるが、wifi(無線ルータ)でつながらない。 プロパイダは、OCNですか? OCNは順次接続方式を変えていってます。 メール連絡やOCNの自分のページで確認できます。 OCNバーチャルコネクト IPoE方式 この現象に遭遇する人 NTTホームゲートウェ… 続きを読む
周辺機器 28 11月 2020 バッファロー無線ルーター のスイッチWBとは? WBの意味 Wireless Bridge → WB 中継器として使うモードです。 Wi-Fiルーターのモードの違いは何ですか Wi-Fiルーターには、下記のモードがあります。 WBとはワイヤレスブリッジWireless Bridge ・ルーターモード (Router … 続きを読む
ネットワーク 20 11月 2020 M.2スロットにWi-Fi 6無線カードを装着で高速化 wifi6(11ax)は最大速度は9.6Gビット/秒 wifi6は、 混雑した電波環境でも快適に利用できるように設計されました。 ・1024QAMにより多くのデータを1度に送ることができる。 ・160MHzの広いチャンネル幅はより多くのチャンネルを束ねてより高速での通信が可能。 送信側、受信側 とも… 続きを読む
Android 14 10月 2020 Softbankが自動接続をリクエストしています!? Android11です。(Google Pixel3a)キャリアはsoftbank Androidシステムが聞いてきます。 純正Android Google Pixel 意図せず不意に下記が事務的に表示され・・・無知から起こる恐怖! Softbankが自動接続をリクエストしています。これらのネットワ… 続きを読む
インターネット 17 9月 2020 ノートPCの無線LAN(wifi)接続スピードを速く。 古いノートパソコンとは、Windows8時代・2014年ごろのパソコン 内蔵無線LANカードの規格が "n" (an)までのもの。 これを "ac" 規格対応の速いカードに替える。 無線ルーターはとっくに "ac" 規格対応のものにしているのに受け側PCが昔のまま。 このパターン 結構… 続きを読む
インターネット 23 6月 2020 学生マンション 1日1回ルータ電源を再投入必要!? インターネットが各部屋にLAN配線されたタイプの学生マンション。 部屋のLANコンセントまでネットが来ていてケーブルをつなぐだけでつながるタイプ、設定不要。 インターネットがつながらないと問い合わせ 無線ルーター故障で交換したお客様。 無線ルーターの電源を入れ直してみてください、と伝える。 結果つな… 続きを読む