インターネットがつながらない
デスクトップにこんなアイコンはありませんか、遅い一因です駆除致します(偽セキュリティ) | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復活インターネット接続、自分でやってみること

自分でやってみることは下記です、順番に試してみましょう。
まずは、
パソコンを再起動してみる。
シャットダウンではありません。
モデム、ホームゲートウェイ、無線ルータの電源を入れ直す
電源を入れ直してみる。スイッチはありません機器側電源プラグを抜くことで電源を切ります。
NTT光回線 | NTT ADSL | ケーブルTV(銅線) | ケーブルTV光 | 無線ルーター |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
30秒抜いたまま放置。
すぐ電源を入れてはいけません。放置することに意味があります。
順番に電源を入れます。
順番を間違えるとつながりません。
パソコンから遠い機器から順番です。
光コンセント、ケーブルTVの同軸ケーブル、電話のモジュラージャックにつながっている機器がが一番遠い機器になります。
1つの機器の電源を入れたら、約2分待って次の機器の電源を入れます。すぐ次の機器の電源を入れてはいけません。2度手間を避けるために、ここは時間をかけて進めてください。
NTTのホームゲートウェイの設定確認。
●NTTのPR-400** とか PR-500** のことです。
「光回線」がオレンジ点灯している場合は機器準備中の可能性あり、一旦そのまま5分程度置。
◆NTT光のホームゲートウェイ、下記にアクセス。 192.168.1.1
下記 囲み部分通りになっているか
切断されている時があります、その場合は接続ボタンをクリックして回線接続中にする。
それでも繋がらない場合。
●各機器の電源を抜いて、1時間放置します。その後順番に電源を入れます。網終端装置の変更
それでもダメな場合
各機器のランプの状態を観察します。
取扱説明書を参照し、機器がどういう状態化を確認します。問題が、回線側かパソコン側かを切り分けていきます。回線側の場合は、回線業者、プロパイダに連絡をし、指示に従うことになります。
パソコンの無線LANがoffになっていないか
無線ON-OFFの物理スイッチがあるパソコンがあります。無意識に触ってOFFにしていませんか?
windows10で”機内モード”になっていませんか?
無線LAN物理スイッチ(WIRELESS) | キーボードでON-OFF | Windows10の機内モード | |
![]() |
Ctrlキー又はFnキーと同時押し ![]() ![]() こんな"マーク"のキー (F8やF2ではないかも) |
機内モードを解除 |
|
月末までつながっていた、今月からダメ
料金が引き落としされませんでした。
プロパイダと回線業者にTEL連絡してすぐに銀行振り込みする。
金融機関が休みの場合は、クレジットカード等、プロパイダと相談。契約が解除された。
家族が解約していた。
過去に数件ありました。勘違いか、みかねたのか・・・事情は様々。
元祖光、Bフレッツは終了します 2017年11月30日まで。 プレミアムもすぐ!
2017年12月1日にはつながりません。フレッツ光ネクストに変更急げ!
◆フレッツ光プレミアムも2019年1月31日で終わります。
フレッツADSL終了 2023年1月31日まで(NTT西)
フレッツ・ADSLの全品目 が設備物品の製造終了、保守部品の枯渇、利用者の減少を理由に終了し ます。役割を終えたということです。フレッツ光ネクストに変更急げ!フレッツ変更設定サポート
緊急時のプロパイダ契約はここ、 3分で利用可能 ※要フレッツ光
NTTフレッツ光回線での場合ですコラボ回線ではできません。
最大2カ月の無料お試しができるフレッツ対応インターネットプロバイダ インターリンク
ケータイ回線を使う
それでもインターネットがつながらないときは。
パソコン119に出張サポートをご用命ください。
(持込みは回線側が原因の場合解決しません、出張現地調査を!)
IPv6接続 IPoE/(IPv4 over IPv6)
v6プラス IPv6オプション OCNv6アルファ など
最近普及が進んできたIPv6接続、驚愕のスピード IPoE高速通信についてはコチラ
- それでもダメな時は
- パソコン119が出張診断、インターネット接続を復旧致します。新規開通、無線 wifiなども。遅い、切れる、など現状のインターネット環境の診断、改善、セキュリティ対策なども承ります。
-フレッツ光|docomo光などコラボ回線|ケーブルテレビ|WiMAX-