ぷららのメール設定 直球2019版
追加 2009年8月より前からのぷららユーザーはココから
書き直しました。
Outlook2016 以降は自動設定が邪魔してすんなり設定できない。
自動設定とはメールアドレスを入れて接続ボタンをクリックして進める設定方法
サーバー情報などをOutlookが自動収集して設定完了する。
だが、Outlookの自動設定は、SSLの使用=暗号化通信の有効 がデフォルトとなっているため
SSLがデフォルトで無効になっているぷららのメールは失敗して設定できない。
同様に、SSL導入していないプロパイダのメールは同理由で設定できないことになる。
対 処
- ぷららの自分のページへ行ってSSLの使用=暗号化通信を有効化にする。または
- SSL無効のままにして、手動設定→詳細設定で進め、一旦失敗させてから再度詳細設定する。
↓
1. 手動設定 ”自分で自分のアカウントを手動で設定”を選ぶ(チェック入れる)
●直球● SSLを使わないPOPでの設定=古典的な今まで通りの設定方法
ずーと前からぷららのメールを使っている場合 追加:メール仕様が旧仕様のため 2009年8月以前
アカウントは@の左だけ|サーバーは@の右側そのまま|ポート: 受信110/送信587 |SSLなし の設定でOK。
Outlookでは一度アカウントにメールアドレスを入れて、失敗させてから@含む右側を消して再度 詳細設定から設定する。
2.SSLを使う場合の前準備(SSLを使わない場合は 上の●直球●方法でする)
1.ぷららの自分のページにログインする
2.メール → 設定 → IMAP/SSL → 送受信経路SSL化:利用する
3.ログアウト

3. Outlook2016(2019も)の設定は自動設定で完了できる
メールアドレスを入力して 接続 をクリック そのまま進める。
参考値
POPサーバー(受信サーバー) secure.plala.or.jp ポート995 SSL使用有効
SMTPサーバー(送信サーバー) secure.plala.or.jp ポート465 SSL使用有効
POPではなくIMAPで設定する場合は
自分のページで IMAP 利用するを選択。Outlook設定時、IMAPで設定を進める。
IMAPサーバー(受信サーバー) imap.plala.or.jp ポート993 SSL使用有効
SMTPサーバー(送信サーバー) secure.plala.or.jp ポート465 SSL使用有効
POP(ポップ)とは? =POP3
大昔からの普通のメール。
IMAP(アイマップ)とは? =IMAP4
あとからできた仕組み。端末に取り込まないので複数の端末で見れる。メール自体はサーバーにずっと存在する、それを端末で見に行くだけ、取り込まない。
2件のピンバック
ぷららメールSSLを使わない設定方法、SSLはwebメール内で要設定 – パソコンサポート事例|パソコン119
メジャーなメールサーバー情報 | iCloud Yahoo Gmailなど | パソコンサポート事例|パソコン119